ソニーが発表!!2020年11月12日にプレイステーション5(PS5)発売開始!

ゲーム

今年11月12日にPS5(プレイステーション5)発売!

ソニーは、11月12日にプレイステーション5(PS5)を発売することを発表しました。
デジタル・エディションとUltra HD Blu-rayディスクドライブを備えたモデルがあり、
9月18日から順次、販売店にて予約が始まるそうです。

今回は、PS5の魅力について紹介いたします。

プレイステーション5(PS5)の魅力とは?

PlayStation Plus(プレイステーションプラス)コレクション

PlayStation Plus(プレイステーションプラス)に加入している方に向けて、
特定のPS4タイトルをPS5でダウンロードし、プレイすることが可能です。

PS5のみではなく、PS4でもPS5でも遊べる作品があるのが、嬉しいですね!

対象作品

・バットマン:アーカム・ナイト
・Bloodborne(ブラッドボーン)
・Fallout 4
・ゴッド・オブ・ウォー
・モンスターハンター:ワールド
・ペルソナ5
                など

気になるゲームプレイは、どんな感じ?

さて、プレイステーション5を体験することによって
どんな魅力が盛り込まれているのでしょうか。

気になりますよね。
私もとても気になります!!

社長兼CEOのジム・ライアンさんは、

「PS5がお届けするゲーム体験は、ビジュアル、感触、音、ゲームプレイなど、ユーザーの皆さまの想像を超える、まさに次世代のものとなるでしょう」

と、力説していたそうです。

この一言だけでとても期待してしまいます。
次世代って思えるほどの体感を味わうことができるんですね。

プレイステーション5のゲームプレイ映像がありましたので
下記に貼っておきます。

映像がきれいで、FF(ファイナルファンタジー)の世界観に吸い込まれそうになりますね。
まるで、映画を見ているかのようです。

ゲームのロード時間はどうなってるの?

PS5やPS5デジタル・エディション両モデルとも、
超高速アクセスができるSSDと統合されたカスタムI/Oを搭載されています。

カスタムI/OをPS5本体に統合することで、
SSDからのデータの読み出しがとても高速になり、処理性能がアップします。

読み込みが遅くて悩んでいたそんな時代もどんどん変わっていっているんですね。

ロード時間が短くなるのが、とにかく嬉しい!

ゲームがスムーズにプレイできると、より世界に溶け込みやすいよね

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ビジュアル、感触、音、ゲームプレイがPS4と比べて、
どのように異なるのかを実際に体験してみたいですね。

PS5の発売が発表され、

「この性能でこの価格は安い!」
「11月まで待てない!」
「楽しみにしていました!」

などの多くの反応がありました。

価格が希望小売価格3万9980円〜と想像してたより安価となっておりますので
気になった方は、ぜひプレイしてみてください!