読売テレビ・日本テレビ系列では、夕方の土曜アニメとして17:30から『半妖の夜叉姫』を、
18:00から『名探偵コナン』の放送を開始しました。
どちらも原作が少年サンデーの大人気マンガ作品ということもあり、
特に『半妖の夜叉姫(犬夜叉の続編)』から『名探偵コナン』へのリレー放送は
16年ぶりに実現したことから、当時を知るアニメファンから歓喜の声が上がっているようです。

どっちも大好きなアニメだからうれしい〜!

この2作品を続けてみられるのは16年ぶりなんだよ
犬夜叉の続編アニメ、『半妖の夜叉姫』
『半妖の夜叉姫』は高橋留美子さん原作のマンガ、『犬夜叉』の続編アニメです。
『犬夜叉』は2000年10月より放送が開始され、
2004年9月にはアニメが原作のストーリーに追いついてしまったため
一旦放送を終了(全167話)しました。
その後2009年に『犬夜叉 完結編』(全26話)が放送されました。
本作は『犬夜叉』のメインキャラクターである殺生丸の双子の娘(とわ せつな)と
犬夜叉の娘(もろは)が活躍するアニメ独自のオリジナルストーリーです。
他にも弥勒と珊瑚の息子である翡翠(ひすい)や双子の娘である金鳥(きんう)と
玉兎(ぎょくと)など、『犬夜叉』の登場人物の子どもが多く登場します。
アニメの第一話はマンガの犬夜叉(特別版やワイド版)に収録されたストーリーを
ベースに作成されていました。
作中に同じ高橋留美子作品の『うる星やつら』のオマージュとも思われるキャラクターが
登場しているのも昔からのファンにはたまらない演出といるでしょう。

犬夜叉は魅力的なキャラクターがたくさん出てくるんだよ〜

高橋留美子ワールド全開の作品だよね
『名探偵コナン』
『名探偵コナン』は1996年1月より放送が開始され現在まで続いている長寿アニメです。
日本テレビ系列の全国放送の30分アニメとしては最長寿のレギュラー作品となります。
ストーリーは謎の組織によって少年化させられた
天才高校生探偵の工藤新一が江戸川コナンとなって事件を解決する推理ドラマです。
放送開始当初は一話完結のストーリーが多かったのですが、
原作漫画に忠実なストーリー展開がなされるにつれ、
「前・後」編や「事件・疑惑・推理・解決」編などの複数回放送にまたがるものが増えてきました。
原作漫画の連載開始から間もない状況でアニメが放送されたこともあって、
アニメが原作に追いついてしまわれないよう、
アニメ独自のオリジナルストーリーも多く製作されています。
原作者によれば名探偵コナンは「殺人ラブコメ漫画」であり、
実際、登場人物の恋愛事情を絡めたストーリーも多数あります。
特に関西での人気が高く、読売テレビの社屋にはコナンの銅像が建っているそうです。

コナンも面白いよ〜!ラブコメ要素もあるしね!

テレビ局に銅像を建ててしまうほどの人気アニメってすごいよね
まとめ
どちらのアニメ作品も時代を築いてきた大人気作品で、
今後の展開が気になって仕方がないという人も多いことでしょう。
放送開始の初日には、SNSでは両方のアニメ作品がトレンドのトップ10にランクインしました。
令和に実現した黄金の人気アニメのリレー放送に大きな期待が寄せられています。