『Ghost of Tsushima』に詰まった本物の魅力とは?
『Ghost of Tsushima』は2020年7月17日に発売されたPlayStation 4 用のゲームソフトです。
発売前からそのスケール感と映像美で話題を集めており、
発売されると3日間で240万本のセールスを記録しました。
さらに実際のプレイヤーレビューが軒並み高評価となっていることもあって、
注目度は増すばかりです。
今回はこの話題のゲーム
『Ghost of Tsushima』の魅力や内容についてみていこうと思います。
One week to go until #TheGameAwards!
— Ghost of Tsushima 🎮 Sucker Punch Productions (@SuckerPunchProd) December 3, 2020
You can vote for #GhostOfTsushima for the Player's Voice award, which is 100% decided by fans! https://t.co/PPbT1TZq8z
We're also nominated in 7 award categories, including Game of the Year! Voting is still open here: https://t.co/lTX75RQKJy pic.twitter.com/DJolFCnI2b
オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー
ネーミングが微妙な感じですが、『Ghost of Tsushima』はオープンワールド、
時代劇、アクション、アドベンチャーのどのジャンルのゲームとしても超一級品です。
また、映像の美しさにも目を見張るものがあり、
舞台となる対馬の自然豊かな風景はプレイを忘れてついつい見入ってしまいそうになります。

広〜いマップで時代劇アクションアドベンチャー!
…なんかすごそうだね〜

ただ広いだけじゃない、作り込まれた世界観を堪能できるゲームだよ!
引き込まれるストーリー
鎌倉時代の日本、文永11年の元寇(元朝の日本侵攻)、
いわゆる「文永の役」をモチーフになっています。
プレイヤーは蹂躙された対馬国の侍(境井 仁)となって
侵略者である蒙古軍から対馬国を奪還していくというのが大まかなストーリーです。
ストーリーそのものは分かりやすく、また演出が凝っていることもあって
感情移入がしやすいのが特徴です。
侍でありながら正々堂々とした古来の戦い方では勝てないと悟った主人公が、
卑怯な戦法を駆使する「冥人」として生きていく姿もまた、
ストーリーの大きな演出となっています。
また、登場する他のキャラクターにはそれぞれしっかりとしたバックボーンがあり、
ストーリーを通じて掘り下げがなされます。
工夫を凝らしたシステムによる没入感
映像の美しさ以外にも、ゲームの中に引きこまれるような没入感のための工夫が凝らされています。
例えばフィールドの中では「風」が吹いており、それが主人公の目的地を指示してくれます。
一般的なフィールドを移動するゲームだと、
別メニューのミニマップなどを見ながら探索することがほとんどです。
しかし『Ghost of Tsushima』ではそういった「システムメニュー」に頼ることなく
目的地を目指せるので、ゲームの世界観に浸ったままでプレイを続けることができるのです。
Soft shades of Tsushima
— Chris🎮B Virtual Photography (@Chris25551) December 1, 2020
Game : #GhostOfTsushima
Developer : @SuckerPunchProd
Platform : #PS4 #VirtualPhotography #Gametography #PS4share #PSBlog #VGPUnite #VPCONTEXT #TsushimaTuesday pic.twitter.com/EqQrsg5vDY
緊張感あふれる戦闘システム
戦闘は日本刀による剣術をベースとして、四つの「型」を切り替えながら闘う独自のシステムです。
蒙古軍の敵兵はさまざまなタイプがおり、どれも簡単に倒せる相手ではない設定になっています。
さらに集団の敵兵との戦闘も多々あり、序盤は一瞬のミスが命取りになることも珍しくありません。
しかし戦闘に慣れてくると多数で押し寄せる敵兵の攻撃をかいくぐって倒すことも
できるようになり、プレイヤーの爽快感は一気に高まります。
まとめ
『Ghost of Tsushima』の開発は
サッカーパンチプロダクションズというアメリカのテレビゲーム制作会社です。
いわゆる洋ゲーでありながら、和風のオープンワールドとして
一級品のクオリティーを実現したことは大変なことといえるでしょう。
開発者の一人、ジェイソン・コーネル (Jason Connell)氏はインタビューで黒澤映画、
あるいは日本の侍文化そのものへのオマージュをたびたび述べています。
外国人が作った日本へのリスペクトに満ちた『Ghost of Tsushima』は、
初心者から上級者まで、多くのゲーマーの心を掴んだ傑作といえそうです。