箱根駅伝2021~注目選手の紹介~

スポーツ

こんにちは!

今日は、箱根駅伝における注目選手の紹介をしたいと思います。

「日本の正月の風物詩」、「学生駅伝の最高峰」、
「箱根からオリンピックへ」等々、毎年大注目の箱根駅伝!!

なのですが、なのですが…。

その箱根駅伝、なんと「無観客での実施」が決まってしまいました。

あの沿道の声援が、毎年沿道で見かけるフリーザが、今年に限っては見られないのです。

コロナ渦の中ですから、仕方ないこととはいえ、やはり寂しいですね…

しかし、その中でも学生達は前だけを向いて襷を繋ぐのです。

精一杯、準備をして、箱根路を走るのです!!

彼らのためにも、テレビの前で全集中で応援しましょう!!

では、箱根駅伝注目選手を紹介していきます。

箱根駅伝2021~注目選手の紹介~

<名前>  竹石尚人
<学校>  青山学院大学

昨年3大駅伝の1つ「出雲駅伝」で快走!!

アンカーを務める実力の持ち主で、監督からの信頼が厚い選手です。

チームのムードメーカー的な存在で、寮生活ではみんなを集めゲームを企画したりするのだそう。

最高学年であり、最後の学生駅伝。

有終の美を飾れるか?

優勝候補筆頭の青山学院大学の注目選手です!!

<名前>  西田壮志
<学校>  東海大学
・2年 箱根5区2位
・3年 箱根5区7位
・関東インカレハーフ4位

東海大学といえば、この人。

東海のスーパーエース、西田壮志選手。

今年は何区を走るのか? 大注目です。

怪我に泣かされてきた印象がありますが、
コンディションさえ整えば実力は学生界ではピカイチです。

走りにムラがあるのも、その才ゆえのもの。

諸条件が整えば、区間賞も取れると思います!!

個人的には、花の2区でみたい選手。

各校のエース、留学生がひしめく中でこそ力を発揮するような気がします。

西田選手、大注目です!!

<名前>  田澤廉
<学校>  駒澤大学
・10000M/28分13秒

昨年、駒澤大学のスーパールーキーとして大活躍!!

10000Mの28分台前半は学生界トップクラス!!

否が応でも、今年の箱根の走りには期待が寄せられます。

あの力強い走りに、負けん気の強さ。

今年は駒澤のエースとして、箱根に挑みます。

チームを牽引するであろう彼の姿からは目が離せません!!

大八木監督は何区に置くのでしょうね?

楽しみです!!

今年の優勝は、往路・復路ともに

・青山学院大学
・駒澤大学
・東海大学が争うのではないでしょうか。

往路に関しては、早稲田、國學院なども絡んでくるとは思いますが、
選手層の厚さ、記録から考えると先の3校よりは見劣りしていまいます。

青山、駒澤、東海。

ここは全日本でも見られたような、10区のアンカー勝負までもつれる可能性もあります。

正月から激走必至です!!

日本晴れの空の下、駆けよ、青春!!