人気RPGのドラクエシリーズ最新作である
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』(ドラクエ11S)が、
プレステーション4やXbox One、PC(Windows 10)で発売されることになりました。
この記事では12月4日に発売される『ドラクエ11S』について解説していきます。
#DQ11S の#600万本突破記念 セール情報の詳細は、こちらから見られるッチ!
— 『ドラゴンクエストXI S』公式宣伝アカウント「クルッチ」 (@DQ11_PR) September 25, 2020
◆通常版⇒https://t.co/2HVvU6Yv6G
◆ゴージャス版⇒https://t.co/TmeZOS5xZA
ドラゴンクエストは日本のRPGのパイオニア
ドラゴンクエスト(ドラクエ)はスクウェア・エニックスが発売する日本のRPGです。
第一作が製作されたのは1986年で、当時大ヒットしていた家庭用ゲーム機の
ファミリーコンピューター(ファミコン)で発売されました。
それまで主にパソコン用ソフトにしかなかったRPG(ロールプレイングゲーム)というジャンルを、
初めて日本の家庭用ゲーム機に導入して成功させたのが、このドラクエシリーズと言われています。
日本のRPGといえば『ドラクエ』
『ドラクエ』はそれまで日本の家庭用ゲーム機にはなかったRPGというジャンルを、
初めて大々的にヒットさせたタイトルです。
馴染みのないジャンルのゲームをユーザーに楽しんでもらうため、
『ドラクエ』は初心者向けの低難易度RPGとして製作されました。
その後多くのRPGが生まれ、さまざまな難易度のものが製作される現在でも、
ドラクエは一貫して「初心者でも楽しめる親切設計のRPG」というスタイルを貫いています。

初心者にも優しいのは嬉しいね〜

誰でも楽しめるゲームだから社会現象にまでなったんだね
『ドラクエ11S』は『ドラクエ11』の追加要素多数の完全版
【12月4日(金)発売決定!】『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』がマルチプラットフォームで登場するッチ!
— 『ドラゴンクエストXI S』公式宣伝アカウント「クルッチ」 (@DQ11_PR) July 23, 2020
公式サイトもリニューアルしたから是非チェックしてみてほしいッチ♪ https://t.co/Em7yg9LCec #DQ11S
ドラクエシリーズの最新作は『ドラクエ11』で、
2017年にプレステ4とニンテンドー3DSで発売されました。
その後2019年に様々なアップグレードを施した『ドラクエ11S』が
Nintendo Switchで発売されました。
『ドラクエ11S』にはキャラクターボイスや追加エピソード、ボスキャラ、
装備システムなどの新要素が多数追加されています。
折しも2019年はNintendo Switch Liteが発売され、
Nintendo Switchと合わせて900万台を販売するという大ヒットの時期に発売され、
国内で400万本(11と11S合計)近くを売り上げることになりました。
2020年12月には『11S』がプレステ4、Xbox One 、PCで発売されることが決まり、
今後ますます売上を伸ばすことになりそうです。
まとめ
今やコンピューターゲームの大人気ジャンルとなったRPGを、
日本に根付かせたパイオニアが『ドラゴンクエスト』です。
『ドラクエ』の成功はその後『ファイナルファンタジー』などのビッグタイトルを生み出し、
ゲームの世界を大きく広げてきました。
第一作が発売されてから34年経った現在でも、
日本国内における人気ナンバーワンRPGタイトルは間違いなく『ドラクエ』です。
これからも「日本人の日本人による日本人のためのRPG」として、
すばらしい作品を生み出し続けていくことでしょう。