『STAND BY ME ドラえもん 2』はドラえもんの劇場版の3DCGアニメです。
ドラえもん50周年記念作品として製作され、2020年11月20日に全国一斉公開となります。
前作の『STAND BY ME ドラえもん』から6年ぶりとなるこの映画の魅力や見どころを解説していきます。
「ドラ泣き」の感動作
ドラえもんは、マンガやアニメーションをはじめとする関連商品が全世界で楽しまれており、
ワールドワイドな人気をもつ超巨大コンテンツです。
ドラえもんの映画は通算で40作品を越えており、
2014年には3DCGアニメ作品 『STAND BY ME ドラえもん』がつくられました。
今回は6年ぶり同じ3DCGアニメが製作されたわけですが、
公式WEBサイトにも「ドラ泣きふたたび。」というクレジットがあることから、
前作同様「観客を泣かせる映画」になっているようです。

第一作みたよ〜、号泣したよ〜

今回も泣けるストーリーみたいだよ
『おばあちゃんのおもいで』がベース
内容は、原作のなかでも「名作」と呼ばれる
『おばあちゃんのおもいで』をメインにストーリーが展開します。
さらに映画オリジナルとなる「のび太の結婚前夜の後日談」のなかで、
大人ののび太が結婚式から逃げ出してしまうというトラブルが発生します。
大人ののび太は無事にしずかちゃんと結婚することができるのでしょうか?
そしてドラえもんとのび太は おばあちゃんの願いをかなえることができるのでしょうか?
『STAND BY ME ドラえもん 2』はそんなドキドキワクワクの物語となっています。
【11月20日(金)公開決定!】『STAND BY ME ドラえもん 2』。菅田将暉さんが歌う主題歌「虹」がたっぷり聞ける最新映像が完成しました!ドラえもんチャンネルでは、30秒バージョンも公開中です。
— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) October 7, 2020
https://t.co/6jVIEBKGDL#ドラえもん#STANDBYMEドラえもん2#ドラ泣きふたたび #菅田将暉 pic.twitter.com/mNnyx8YhQ0
前作のスタッフが集結
脚本は『三丁目の夕日』シリーズ、『永遠の0』などを手がけた山崎貴さん、
監督は八木竜一さんと山崎貴さんの共同クレジットとなっていて、これは前作と同様です。
前作では冒険ではなく日常にスポットを当て、
原作にそってドラえもんとのび太の出会いから別れが描かれました。
今作は「〈過去〉〈現在〉、そして〈未来〉を舞台に、
ドラえもんとのび太の大冒険が始まる」といった壮大なコピーが付いています。
声優陣にはドラえもん大好き芸人も
声優はのび太の青年時代を妻夫木聡さんが、
おばあちゃん役は宮本信子さんがそれぞれ演じています。
また、お笑い芸人のバカリズムさんや、
フリーアナウンサーの羽鳥真一さんの出演も決まっているようです。
特にバカリズムさんは「自分にオファーがないことを拗ねていた」というくらい
ドラえもん好きで、念願かなっての出演となりました。
【11月20日(金)公開!】『STAND BY ME ドラえもん 2』の新たなゲスト声優として、バカリズムさんと羽鳥慎一さんが発表されました!!おふたりが演じるのは、はたしてどんな役なのか?詳しくは→ https://t.co/xxKOPFKzno pic.twitter.com/UcuhnNxQSf
— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) October 21, 2020
まとめ
前作 『STAND BY ME ドラえもん』はぴあの満足度ランキングでも
幅広い年齢層から支持を集め、主に「感動した」「泣けた」という声が多かったようです。
さらに第38回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞し、
興行収入でも大成功を収めました。
当然今回の 『STAND BY ME ドラえもん 2』には、
前作を超えるような大成功を収めることができるかという点でも、
大きな注目と期待が集まっています。